■「繋がり」の精神
ESPRESSO MANAGERxは何よりも人と人との繋がりを大切にし、様々なプロジェクトで関わった方々との繋がりを駆使してお客様のニーズに最適なご提案をさせて頂きます。
■経験豊富なスタッフ
ESPRESSO MANAGERxのスタッフはカフェは勿論、ホテルのバーやレストラン、トラットリアなど様々な業態・職種で経験を積みその豊富な経験を活かし、様々なコンテンツによるフレキシブルなご提案をいたします。
■感覚だけでではない指導
食を教えるうえで感覚はとても大切な要素です。 しかし、感覚とはその時々によって鈍るものです。
日本のエスプレッソはまだまだ発展途上であり、その指導方法はバリスタの主観によって変えられ、様々な誤解を生んでしまっているのが現状です。
ではどうすればよろしいでしょうか?
『 Japanese Espresso Style 』を提唱する ESPRESSO MANAGERxはその答えを知っております。
・教育
ESPRESSO MANAGERxは様々なスタイルの飲食店舗をお手伝いする中で必ず現場に入り教育してきました。
現場に入る事によりスタッフとコミュニケーションがとりやすく課題が見え、対処法や目標が明確になります。
全てのスタッフを同じ教育するのではなく、1人1人のペースと能力を考え、わかりやすく教育する事により土台が出来上がります。
・継続
経営に取って重要なのはいかに長く継続させるかです。
現在のバリスタの雇用状況は2年周期で新しい職場に転職してしまいます。またバリスタのスキルを継承する前に入れ替わってしまうので教育が行き届かなくなりシステムをマニュアル化しないと継続できなくなり結果、美味しい商品から遠ざかり大手他社との競合に負けてしまいます。
ESPRESSO MANAGERxが顧問として教育を受け持てばスキルを安定させ、安定した商品をお客様に提供できます。
・繁栄
スキルを広め更に継続させる事が出来れば必ずお客様の心に届きます。
最高の商品を常に提供する事により本物の良さを知って頂く。
こだわりが伝わればリピート率が上がり口コミも増え相乗効果で良くなります。
新規顧客を掴みそれと同時に、既存のお客様の利用率を上げる事が繁栄の近道です。
■職人とのコラボレーション
日本の食文化に合うエスプレッソを提供している私達が、取り扱う物1つ1つに拘りをもって選んでいるうちに、日本を商材を意識するようになりました。
日本の食文化に合うエスプレッソだからこそ自然な選択なのかもしれません。
そんな意識を持ち始めた頃、ESPRESSO MANAGERxの活動に、様々なジャンルの職人の方たちが賛同して頂き、職人の輪が広がっています。
■ケータリングバリスタ
・VIPパーティーでのバリスタ業務
・海外高級ブランド ファッションショー、パーティー、インストアイベントでのバリスタ業務
・アパレル会社 ファッションショー、パーティー、インストアイベントでのバリスタ業務
・オープニング店舗数日間でのバリスタ業務、及びプレス・レセプションパーティーでのバリスタ業務
・店舗 周年記念でのバリスタ業務
・役員会議、会社全体ミーティングでのバリスタ業務
・大使館内ショコラティエ プレスパーティーでのバリスタ業務
・展示会でのバリスタ業務
・セレクトショップ ラテアートセミナーでのバリスタ業務
・撮影スタジオでのバリスタ業務
・レコーディングスタジオでのバリスタ業務
・個人宅パーティーでのバリスタ業務
・ホテル 宴会、ウェディングでのバリスタ業務など様々な会場でテーマに合わせたコーヒーのおもてなしをさせていただいております。
■店舗立ち上げ、及びプロデュース
飲食経験を活かしスタッフ教育に力を入れ継続するお店造りをモットーに活動しています。
飲食店で重要な要素はコストパフォーマンスが優れているかどうかです。
当然優れていればリピーター率が上がります。
料理を作るのも提供するのも掃除をするのもスタッフです。
どんなにデザイン性の優れたお店を立ち上げても、最新の設備を入れても、良い食材を入れてもスタッフのモチベーションが低ければ使用しているものの価値が下がります。
スタッフの教育なしでは継続させることは難しいのです。
ESPRESSO MANAGERxは調理師、製菓専門学校でおこなっている特別講義の経験、飲食業の現場業務、管理職業務の経験を生かした継続することのできる店舗作りをご提案いたします。
※働く従業員として専門学校 卒業生のご紹介もおこなえます。
■相談役、及び顧問業務
飲食店に限らず輸入食材など広めるために、感覚では無く理論的なアドバイスを心掛けお客様、クライアントの満足できるような結果を追い求めていきます。